子供のことや会社のことをいろいろ書いています。
千葉周辺のキャラクターショー(仮面ライダー、戦隊ヒーロー)の情報も書いてます。
2007
昨日、うちの子はご飯を食べたあと、うんちをしたんですが、少量でやや軟便でした。
それでおむつを取り替えて一仕事終えたと思っていました。
一時間くらいたったころでしょうか。
子供が股間を押さえて泣いているのです。
初めは何してるんだと思ったのですが、何回も同じ事をするのです。
なんか変だったのでおむつを開けてみると、なんとまたうんちをしていたのです。
しかも少し時間が経ってしまっていたのかおチンチンとおしりが真っ赤に腫れてしまっていました。
すぐにお風呂に入れたのですが、すでに遅く腫れた所がヒリヒリするらしくお湯をかけたら号泣でした。
結局、おしりを洗っただけでお風呂から上がりました。
その後、おむつをしても歩く時はこすれていたいらしく、泣きながらガニマタで歩いていました。
これは、なかなか寝付かないかなと思いきや、意外にすんなり寝てしまいました。
それだけが幸いです。
今日はいくらか良くはなっているみたいです。
うんちに気付いてあげられなくて悪いことしちゃったなぁって我ながら反省です。
それでおむつを取り替えて一仕事終えたと思っていました。
一時間くらいたったころでしょうか。
子供が股間を押さえて泣いているのです。
初めは何してるんだと思ったのですが、何回も同じ事をするのです。
なんか変だったのでおむつを開けてみると、なんとまたうんちをしていたのです。
しかも少し時間が経ってしまっていたのかおチンチンとおしりが真っ赤に腫れてしまっていました。
すぐにお風呂に入れたのですが、すでに遅く腫れた所がヒリヒリするらしくお湯をかけたら号泣でした。
結局、おしりを洗っただけでお風呂から上がりました。
その後、おむつをしても歩く時はこすれていたいらしく、泣きながらガニマタで歩いていました。
これは、なかなか寝付かないかなと思いきや、意外にすんなり寝てしまいました。
それだけが幸いです。
今日はいくらか良くはなっているみたいです。
うんちに気付いてあげられなくて悪いことしちゃったなぁって我ながら反省です。
PR
2007
最近考えていることがあります。
それは子供の頭の洗い方。今まではひざの上に仰向けに寝かせて洗っていました。
しかし、最近仰向けに寝かす事を嫌がるのです。
でも、立たせて洗ったら流す時にどう流したらいいのかわかりません。
後頭部は簡単に流せますが、頭頂部からおでこにかけて流す時、立ったままでは顔にお湯がかかってしまってきっと泣くでしょう。
泣いてもかけてしまえばそのうち慣れるみたいなこともネット上には書いてありますが、それで慣れずに水嫌いになったらそれの方が大変んですよね。
シャンプーハットも結構嫌いな子も多いみたいです。
どうしたらいいのかな?流す時だけ寝かせようかな?
それは子供の頭の洗い方。今まではひざの上に仰向けに寝かせて洗っていました。
しかし、最近仰向けに寝かす事を嫌がるのです。
でも、立たせて洗ったら流す時にどう流したらいいのかわかりません。
後頭部は簡単に流せますが、頭頂部からおでこにかけて流す時、立ったままでは顔にお湯がかかってしまってきっと泣くでしょう。
泣いてもかけてしまえばそのうち慣れるみたいなこともネット上には書いてありますが、それで慣れずに水嫌いになったらそれの方が大変んですよね。
シャンプーハットも結構嫌いな子も多いみたいです。
どうしたらいいのかな?流す時だけ寝かせようかな?
2007
今日は夕方からママが仕事でした。
でも、今日のうちの子はすごくいい子でした。
ご飯もお風呂もいい子でもう寝てしまいました。ってこの時間だから当たり前かな。
ちゃんと寝る前におかたずけもしてましたよ。
だけど、こうやってブログで褒めると次の日とかグズグズだったりするんですよね。
明日もいい子でありますように。
でも、今日のうちの子はすごくいい子でした。
ご飯もお風呂もいい子でもう寝てしまいました。ってこの時間だから当たり前かな。
ちゃんと寝る前におかたずけもしてましたよ。
だけど、こうやってブログで褒めると次の日とかグズグズだったりするんですよね。
明日もいい子でありますように。
2007
今日の朝、うちの子は目覚ましがなる10分前くらいに起きてグズグズしてました。
もう、この朝の10分は大事なのに。(-_-;)
そして、起きてからもなんだか機嫌があまりよくありませんでした。
いつもと同じ量のご飯を食べてるのに足りないような素振りをします。
今日はおばあちゃんに朝ご飯をあげてもらいました。
おばあちゃんだから甘えられるって思ってグズっていたのでしょうか。
俺の時にそんなことしたら怒られるからまずそんなことしないのですが。
小さな頭でしっかり考えて使い分けてるんですね。
ある意味関心です。
結局、バナナを少しあげました。
これって、俺たちの負けですね。(-_-;)
実家に帰ったときちょっと重くない?と肥満疑惑をかけられたのであまり必要以上に食べさせたくないんですけどね。
来週、1歳半検診があるから何言われるかドキドキです。
肥満って言われなきゃいいが・・・
もう、この朝の10分は大事なのに。(-_-;)
そして、起きてからもなんだか機嫌があまりよくありませんでした。
いつもと同じ量のご飯を食べてるのに足りないような素振りをします。
今日はおばあちゃんに朝ご飯をあげてもらいました。
おばあちゃんだから甘えられるって思ってグズっていたのでしょうか。
俺の時にそんなことしたら怒られるからまずそんなことしないのですが。
小さな頭でしっかり考えて使い分けてるんですね。
ある意味関心です。
結局、バナナを少しあげました。
これって、俺たちの負けですね。(-_-;)
実家に帰ったときちょっと重くない?と肥満疑惑をかけられたのであまり必要以上に食べさせたくないんですけどね。
来週、1歳半検診があるから何言われるかドキドキです。
肥満って言われなきゃいいが・・・
2007
最近、子供におかたずけを教えています。
寝る前に「かたずけようね。」って言うとミニカーを箱の中にしまっています。
そして、かたずけ終わったら「よくできたねぇ。」って褒めてあげます。
そうするとニコって笑ってくれます。
叱るのも大事だけど、褒めることはもっと大事ですね。
寝る前に「かたずけようね。」って言うとミニカーを箱の中にしまっています。
そして、かたずけ終わったら「よくできたねぇ。」って褒めてあげます。
そうするとニコって笑ってくれます。
叱るのも大事だけど、褒めることはもっと大事ですね。
Welcome
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Blog Pet
ブログ内検索
リンク
カテゴリー